JOB & PEOPLE

コーチの魅力、伝えます!

カーブスコーチにはどんなやりがいがあるのか、女性だけの職場で大変なことはない?
みなさんの疑問と不安を少しでも解消していただけるよう、コーチの本音をお伝えします。

入社3年以上のコーチに聞きました!

  • ありがとうと言われることが増えた

  • 感謝の気持ちが深まった

  • 人の気持ちがわかるようになった

カーブスには「明日の自分にきっと驚く~ The power to amaze yourself ~」という言葉があります。
コーチ達は仕事を通じた自身の変化や成長を、日々感じながら、やりがいを持って働いています。
ここではそんなコーチ達の成長エピソードをご紹介します。

仕事もプライベートでも
感謝される機会が増えました

3年目/26歳 Y.N

#新卒

#リーダー

#Uターン就職


#入社の決め手は、メンバーさんと社員のあふれる笑顔!

Before

何事も諦めが早く、中途半端に終わってしまうことも多々ありました。仕事も決められたことをただやるだけで、明確な目標を持ったことがありませんでした。

After

入社後の初期研修に参加したことで、多くの気づきを得ることができました。特に印象に残っているのは「7つの習慣研修」。これまで自分のことしか考えられなかった私には、考え方や物事の見方など、新しい発見の連続でした。研修をきっかけに、自分の目標や目的をきちんと確認しながら仕事をすることができるようになり、楽しみややりがいを感じられるようになりました。考え方も少しずつ変わり始め、仕事はもちろん、私生活でも相手軸で考えられるようになり、これまでよりも「ありがとう」と感謝されることが増え、仕事や人生がどんどん楽しくなりました。カーブスに出会ったことで、人として成長することができ、感動しています。

人のためになる
仕事がしたいと思えるように

5年目/32歳 R.I

#中途

#店長


#日曜は学生時代から続けているダンスを継続中

Before

仕事は生活の手段。カーブスに転職するまではそんな風に考えていました。カーブスでの仕事も、マニュアルを覚えて、ただ必要なスキルを身につければ良いと考えていたため、入社当初は挫折も経験しました。

After

メンバーさんと日々接する中で、みなさんの頑張る姿や健康になりたいという想いによって、私も頑張らないと!という気持ちを思い出しました。また、カーブスで働くことによって、人に感謝されることが増えました。それと同時に、私もメンバーさんや仲間への感謝の気持ちがどんどん深まり、自分の変化を実感しています。これまでは生活のため、自分のためだけにしてきた仕事が、人のために何かできることをしたいという気持ちに変わり、自分でも驚いています。まさに「明日の自分にきっと驚く」を体感中です。

仲間や上司の存在が
私の挑戦を支えてくれる

3年目/21歳 T.H

#高卒

#リーダー


#母も熱烈なカーブスファン

Before

以前の私はネガティブで、仕事に対しても積極性がなく受け身の姿勢で取り組んでいました。当然、任される仕事も少なかったのですが、当時はそんな状況を他人や環境のせいにしてばかりでした。家族や友人にも愚痴ばかりで、そんな自分が嫌で仕方がなかったことを覚えています。

After

カーブスで働くことによって、チームで何かを成し遂げることの喜びを知り、他人の成功を心から喜べるようになりました。新しいことにも「まずはやってみよう」と挑戦できるようになりました。そう思えるようになったのも、マネージャー・店長・先輩コーチの温かい声かけがあったからだと思います。カーブスに出会ったことで、自分をどんどん好きになることができています。

自分の存在が
誰かのためになる

4年目/32歳 K.K

#中途

#副店長

#採用担当

#販売職からの転職

#接客が天職

Before

前職では、アパレルの販売員をしていたのですが、仕事内容はルーティーンで誰がやっても同じというものがほとんど。ただ指示されたことをこなす毎日にやりがいの無さを感じていました。

After

カーブスの大きな魅力は、自分たちで「こうしたい」と考え、それを実践できるところだと思います。前職とは違って、人から“私”が必要とされていると実感でき、自分の存在価値を認識することができました。今では、自ら意志を持って仕事に取り組むことができています。時には、悩んだり、落ち込むこともありますが、そんなときにも声をかけてくれ、サポートしてくれる仲間がいます。そして何よりもメンバーさんの存在が私の原動力になっています。毎日笑顔あふれる環境で働けている今がとても充実しています。

ライフイベントの変化があっても、
働き続けたい

7年目/36歳 I.F

#中途

#マネージャー

#女性管理職


#ワーママ

#7年目もチャレンジ中

Before

入社当時の私は、仕事に対する熱意などなく、結婚して子どもを産んだら主婦になって、落ち着いたらパートでお小遣いが稼げれば良い、という程度にしかキャリアを考えられていませんでした。

After

入社後しばらくして受けたキャリア研修で、自分の考えが一変しました。研修では、将来かかる出費や、老後や子どもの将来の考え方など多岐に渡る講義を受け、女性が働き続けることの重要性を認識しました。私は当時リーダーを任されたばかりだったのですが、今後どんなライフイベントがあっても長く働き続けるため、マネージャーを目指そうと思えるようになったんです。そこからはキャリアアップを目指して、主体的に仕事に取り組めるようになりました。今では当時の夢を叶え、マネージャーに。これからも努力を続け「世界一、女性が元気になれる場所」を築き続けていきたいと考えています。